待ちに待った2りんかん祭りが三年ぶりに開催されるため会場の奥伊吹を目指しお馴染みのGTロードから気持ち良くスタート。。。

梅雨入り前の快晴の空の下、揖斐長良川の快走路を養老山脈の景色を眺めながらGNでのんびりと走って行きたい所では有るが…

2りんかん祭りは各メーカーのバイクグッズが、夢グループの社長もびっくりな驚き価格でゲット出来る現品限りの大バーゲンと有って、、

開場の一時間前には到着して入場待ちの列に並ばなければ良い商品が売れてしまい、売れ残り商品をブルーな気分で手に取らなくてはならないため、悠長(ゆうちょう)にのんびり走っている暇は無く我先にバーゲンセールへ向かうおばちゃんの精神で、、

それほど本気にならずとも危険な名古屋走りをする車を毎朝置き去りにする通勤快速…

まるでオーダーメイドで作ったバイクと思えるぐらいポジションが良くて乗り味が私にぴったりくる、2014年の発売月に即買いして以来乗り続けている初期型R-25を久しぶりのタンデムで自在に走らせ、、

今回、バイクジャケットだけはファッションショーが開催出来るぐらいクローゼットの中を占領しているので「どんなにカッコいいジャケットを見つけても絶対に買わないように!」を合言葉に、ターゲットは買い換え時を迎えている普段使いのヘルメットと春夏用のグローブなどに絞り、、

感染対策も抜かりなく三回目のファイザー接種も終え、例え密になろうともバーゲン戦争に勝利するイメージだけを描きつつ、、

「尿意をもよおしては戦は出来まい。」と、伊吹山へ上る前の道の駅でスッキリと用を足した後は、、

奥伊吹へと続く山道を会場を目指すバイク集団と共にマスツー状態で走り、、

やがて駐車場へ到着。。。

開場45分前に到着したもののもう既に300台ぐらいのバイクが集まっている様子に、、

遅れをとるまいと係員の誘導に従いバイクを止めた後はすぐさま入場待ちの長い列に並び、、


続々とやって来るバイクを眺めて待っていると…

気が付けばオープン直前には広い駐車場をぐるりと一周するぐらいの長蛇の列に成っている様子。。。

9時にオープンと成り駐車場へ入ろうとするバイクの長い列を横目に会場へと進み、、


入口で数量限定の記念品をゲットして早速バーゲン会場へ向かって歩いて行くと…


週間バイクTVのお兄さんを発見してすかさずツーショット!!

そしてお目当てのメーカーのブースへと向かい、、

まずは試着を繰り返しながらしっかりと手に馴染むバイクグローブを探し回り、、


気に行ったグローブを数個ゲットして、、


ビビっときた持っていないタイプの冬用バイクジャケット28000円→5000円を見つけ思わず袖を通すも…あの合言葉を思い出し泣く泣く断念して、、

気を取り直しダムトラックスのヘルメットLOVE&ROCKを5000円でゲットして無事この日のノルマ達成!

一旦バイクに戻って買った商品をリアボックスにしまってからゆっくりと会場を見学する事にして、、



ステージ上で時間ごとに行われている様々なトークショーなどを見たり…

GNに良く似たホンダのバイクに股がったり…

チェーンメーカー・サンスターのお姉ちゃんが笑顔で薬用GUMの歯磨き粉を配る列に並んだり…

ベズラのお姉ちゃんを囲むパパラッチ君達に混じったりしながら会場内を歩きまわり…





全集中のコスプレで注目を浴びる炭治郎。。。

仮面ライダーと記念撮影をしてライダーカードをゲット!(笑)


そんなこんなで今回も2りんかん祭りをしっかりと満喫して会場を後にしました~



帰りは、まだまだ続々と会場へ向かってやって来るヤエ-!集団のお相手を後ろに乗っているゆっきーに任せ、、

ノリノリ気分で全力ヤエ-!をするゆっきーを振り落とさない様にバランスを取りながら安全運転で下って行き、、

そして昼は関ヶ原まで戻り昭和な雰囲気が漂う店で、、

肉厚でサクサクの豚カツがたっぷりのふわふわ卵でとじられた汁だくでボリュームの有るカツ丼セットを美味しく頂き、、


タンデム走行を楽しみながら大満足で家路に向かいました~

Thank you・・・・
スポンサーサイト